〒444-0521 愛知県西尾市吉良町上横須賀神田13-2名鉄西尾線上横須賀駅 徒歩7分
西尾市の歯医者さん|地域に根付いた寄り添いの治療なら岡田歯科医院

一般歯科・小児歯科

  • HOME
  • 一般歯科・小児歯科

このような症状でお悩みではありませんか?

上記のような症状がある場合は、なるべくお早めに当院へご相談ください。

虫歯の進行について

C0/虫歯になる兆候

C0/虫歯になる兆候​
C0/虫歯になる兆候​
■<症状>
■<治療法>

C1/軽度

C1/軽度
C1/軽度
■<症状>
■<治療法>

C2/中度

C2/中度
C2/中度
■<症状>
■<治療法>

C3/重度

C3/重度
C3/重度
■<症状>
■<治療法>

C4/重度(末期)

C4/重度(末期)
C4/重度(末期)
■<症状>
■<治療法>

当院の虫歯治療

診療風景

当院は予防治療に力を入れており、虫歯に対してもできるだけ早いうちに発見し、前兆がある場合や初期の段階から治療を開始することを目指しています。 もし、重度まで進行していても、丁寧な根管治療を行っていきます。 抜歯を選択することになった場合は、入れ歯治療のご提案もさせていただきます。 また、ご要望に沿って、審美性・機能性が高いセラミックなどの素材もご提供しています。

根管治療(神経の治療)とは

根管治療

歯の根から伸びる管「根管」には、神経や血管を含む「歯髄」という組織が入っています。 虫歯が進行して歯髄にまで及び、重度になると、激しい痛みが起こるようになります。 「根管治療」とは、神経を抜いたり、根管内を消毒したりといった治療のことです。

当院の根管治療

根管治療は、「虫歯に感染した神経の除去」⇒「洗浄」⇒「補綴物(詰め物・被せ物)の装着」という流れで行います。
再発を防ぐため、血管や神経を取り残さないよう慎重に治療を進め、根管内がきれいになったら、歯の形に合わせて作った詰め物や被せ物をします。
当院では、繊細で正確な治療を行うため、「ニッケルチタンファイル」と呼ばれる治療器具を用いるケースがあります。
従来の主流だったステンレス製と比べて、弾力性があり柔軟性も高いため、高精度な根管治療を実現します。

当院の「小児歯科」治療について

お子さまの歯を虫歯から守るために、当院では次のような治療を行います。

フッ素塗布

歯を強くする「フッ素」を塗ります。
フッ素は虫歯菌の活動を抑制し、歯質を強化する働きがあるため、虫歯のリスクを減らせます。

シーラント

奥歯の溝は深く複雑な形をしているので、歯ブラシが届きにくく、虫歯になりやすい状況です。
フッ素入りのプラスチックでその溝を埋め、汚れがたまらないようにする方法が「シーラント」です。

ブラッシング指導(歯磨き指導)

歯ブラシの持ち方や動かし方を少しずつ指導していきます。
小さなお子さまには、ご本人だけでなく保護者の方にもアドバイスしていきます。

スケーリング

歯の表面にこびついた歯石(細菌が集まった「歯垢」が固まり、石灰化したもの)は歯磨きでは取り去ることができないため、「スケーラー」という器機を用いて、除去・清掃していきます。

保護者の方へ ~やさしい小児歯科治療~

診療室

保護者の方は「早く治療をしてほしい」と思われることがあるかもしれませんが、嫌がっているお子さまを無理に治療することはありません。 緊急な処置が必要という場合を除き、まずはコミュニケーションを取り、少しずつ慣れてもらい、お子さまの不安や恐れがなくなってから治療を始めます。 「歯医者は怖いところ」と強く思い込むと、その後の歯科医院への通院が困難になり、歯の成長や健康に悪影響が出てしまいます。 そういう苦手意識を持つことがないよう、当院ではゆっくりお子さまと向き合ってまいりますので、保護者の方にもご協力をお願いいたします。