〒444-0521 愛知県西尾市吉良町上横須賀神田13-2名鉄西尾線上横須賀駅 徒歩7分
西尾市の歯医者さん|地域に根付いた寄り添いの治療なら岡田歯科医院

予防治療

予防治療とは

予防治療

「予防治療」とは、虫歯や歯周病を防いだり、早期に発見して治療を始めたり、治療が終わった後のきれいで健康的な口内環境を維持したりするため、定期的な口腔ケアに取り組むことです。 これまで、「歯が痛くなってから歯医者に行こう」と考える方が多かったでしょう。 しかし、お口の中に少しでも痛みや違和感といった自覚症状が出た時は、すでに虫歯や歯周病などの病気が進行しています。放置していて、知らないうちに重症化していることも少なくありません。 常日頃から病気を防ぐことを意識し、もし発症してしまっても早めに発見できることが望ましいです。そのため、ぜひ「予防治療」に取り組むことを意識しましょう。 予防治療では、歯科医院でご提供する「プロケア(プロフェッショナルケア)」と、患者さまがご自分で取り組む「セルフケア」を継続的に行います。

予防・メンテナンスの重要性

メンテナンス

予防治療は、虫歯や歯周病を防ぐだけでなく、健康寿命を延ばすことも実現していきます。 もし虫歯や歯周病などで歯を失うことになれば、その歯は二度と戻ってはきません。加齢とともに自分の歯が失われていくと、噛む力が衰え、それによって口内環境が悪化し、さまざまな弊害が出てきます。 特に歯周病は、糖尿病や心疾患・脳疾患といった病気とも密接に関わっているため、重症化する前に治療を行うことが非常に重要です。 また、虫歯などの治療を行った後も、その良好な状態を維持して再発を防ぐためには、プロケアやご自身での正しいセルフケアを実践する定期メンテナンスが大切になります。

当院の予防治療について

治療風景

当院では、予防治療に力を入れています。その重要性を患者さまにお伝えしながら、定期的に通院されることを推奨しています。 通院の頻度は患者さまによって異なりますが、1カ月毎~6カ月毎となります。 次のような治療をご提供しています。

スケーリング(歯石除去)

歯の表面にこびついた歯石(細菌が集まった「歯垢」が固まり、石灰化したもの)は歯磨きでは取り去ることができないため、「スケーラー」という器機を用いて、除去・清掃していきます。

PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)

専用の器具を使って、さらに口内の徹底したクリーニングを行います。
歯と歯・歯と歯茎の境目などの汚れを取り除いて虫歯や歯周病を予防しつつ、口臭予防や軽度の着色汚れの除去も行うことができます。

フッ素塗布

歯を強くする「フッ素」を塗ります。
フッ素は虫歯菌の活動を抑制し、歯質を強化する働きがあるため、虫歯のリスクを減らすことができます。

ブラッシング指導(歯磨き指導)

正しい歯ブラシの持ち方や動かし方をアドバイスし、自宅でのセルフケアをしっかりサポートします。